弊社開業(昭和47年6月6日)以来、舗装工事及び土木工事を中心に発展してまいりました。
特に、舗装工事に関しましては、アスファルト製造プラントを有するだけではなく、アスファルトフィニッシャーを6台保有し、その他の舗装・土木関係の重機も総数50台以上保有する、茨城県内屈指の舗装施工企業であります。
近年は、工事の管理体制も常に地域及び地球環境を配慮した体制で運営し、リデュース・リユース・リサイクル体制を製造から工事施工までの一貫体制で実現しております。
年間工事件数は、300件以上を施工し、地域の中で安定した工事受注をしております。
工事施工 | 工事件数 |
---|---|
平成29年度 | 339件 |
平成28年度 | 303件 |
平成27年度 | 286件 |
平成26年度 | 275件 |
平成25年度 | 267件 |
平成24年度 | 261件 |
平成23年度 | 249件 |
平成22年度 | 251件 |
平成21年度 | 230件 |
*工事施工年度は、弊社決算年度9月から翌年8月で集計。
資格名 | 人数 |
---|---|
1級土木施工管理技士 | 10名 |
2級土木施工管理技士 | 7名 |
監理技術者 | 10名 |
2級建築施工管理技士 | 3名 |
2級建築施工管理技士躯体 | 1名 |
1級舗装施工管理技術者 | 4名 |
2級舗装施工管理技術者 | 4名 |
2級建設機械施工技士 | 5名 |
2級造園施工管理技士 | 1名 |
2級管工事施工管理技士 | 2名 |
自動車免許 けん引 | 1名 |
自動車免許 大型 二種 | 1名 |
自動車免許 大型 | 16名 |
自動車免許 大型 特殊 | 13名 |
自動車免許 中型 二種 | 1名 |
自動車免許 中型 | 26名 |
自動車免許 普通 | 28名 |
締固めローラ運転者 | 23名 |
小型移動式クレーン運転技術者 | 19名 |
アーク溶接等業務特別教習修了者 | 3名 |
車両系建設機械運転者 解体 | 5名 |
車両系建設機械運転者 整地 | 25名 |
玉掛技能講習修了者 | 17名 |
不整地運搬車運転技能特例資格 | 1名 |
地山掘削作業主任者 | 13名 |
土留め作業主任者 | 12名 |
足場の組立て等作業主任者 | 6名 |
大気関係第二種公害防止管理責任者 | 1名 |
大気関係第四種公害防止管理責任者 | 1名 |
乾燥設備作業主任者 | 1名 |
危険物取扱者 乙種4類 | 5名 |
刈払機取扱作業者 | 3名 |
現場管理者 総括管理責任者 | 4名 |
型枠支保工の組立等作業主任者 | 1名 |
建災防研修 木造修了者 | 1名 |
酸素欠乏症防止規則教育修了者 | 1名 |
フォークリフト運転技術講習修了者 | 6名 |
資格名 | 人数 |
---|---|
土止め先工法講習修了者 | 2名 |
産業廃棄物収集運搬課程 修了者 | 2名 |
産業廃棄物処理課程 修了者 | 1名 |
産業廃棄物管理技術者 | 2名 |
安全推進員 講習修了者 | 3名 |
安全衛生推進者講習修了者 | 2名 |
職長教育講習修了者 | 5名 |
測量士 | 1名 |
アスファルト混合物試験専任技能者 | 2名 |
ガス溶接技能講習修了者 | 1名 |
整備管理者選任前研修修了者 | 1名 |
有機溶剤作業主任者 | 2名 |
店社安全衛生管理担当者 | 4名 |
安全衛生責任者教育修了者 | 4名 |
建設技術者研修修了者 | 1名 |
アスファルト品質管理研修修了者 | 8名 |
運行管理者 | 1名 |
給水装置工事主任技術者 | 1名 |
給水装置工事配管技能者 | 1名 |
排水設備主任技術者 | 1名 |
浄化槽整備士 | 1名 |
除染等業務従事者特別教育 | 5名 |
コンクリート品質管理研修 | 3名 |
安全運転管理者等講習修了 | 2名 |
車両系建設機械第一種解体 | 4名 |
車両系建設機械第三種解体 | 9名 |
薬剤師 | 1名 |
特定化学物質等作業主任者 | 1名 |